ブログ


検索
カテゴリ:5年
5年 実験方法を考えて・・・
CIMG1136

CIMG1140

CIMG1141

理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。

流れる水にはどんなはたらきがあるのかを予想し、
その予想を確かめるための実験方法を一人ひとりが考えました。

今日は、考えた実験方法が似ているメンバーで集まって、
実験を行いました。

どんな実験をしたら確かめられるのか試行錯誤しながら
みんなで協力して取り組んでいました。
「あ!ここけずれてる!!」
「流れていったよ!」
結果を撮影しながら様々なつぶやきが聞こえてきました。

次回は結果を共有します!

公開日:2025年10月29日 19:00:00
更新日:2025年10月30日 13:46:55

カテゴリ:5年
5年 気合の一文字!!
CIMG1094

CIMG1098

CIMG1095

運動会で披露するソーラン節では、はっぴを着て踊ります!
背中には一人ひとり思いを込めた一文字を書きました。
文字を書く子のはっぴを押さえたり、使い終わった筆やお皿を洗ったり、汚れた床を拭いてくれたりと、みんなで協力して作業する姿が見られ、嬉しかったです。

名前の一文字、好きな一文字・・・

どんな文字が書かれているか、当日をお楽しみに♫

公開日:2025年10月24日 19:00:00
更新日:2025年10月27日 14:36:15

カテゴリ:5年
5年生 ヒトのたんじょう
IMG_0789

IMG_0793

IMG_0795

IMG_0797

IMG_0801

理科の授業では、「ヒトのたんじょう」について学習しています。
「ヒトってどのように誕生するのかな?」「お母さんのお腹の中でどうやって大きくなるの?」「どのくらいの間お腹の中で育つのだろう?」など、多くの疑問から予想を立てました。

今日は教科書だけでなく、本やインターネット、動画、そして養護教諭の先生の説明をもとに調べ学習を進めました。保健室では妊婦体験キットを体に装着し、「重い!」「こんなに重い体で生活するなんて」「ものを取るのも一苦労だね」と、お母さんのすごさを実感している様子が見られました。
また、黒い画用紙にあけられた0.1mmの小さな穴を見て、命が生まれる最初の大きさだと説明を受けると、「えー!!」と大きな驚きの声が上がりました。たった0.1mmから今の自分たちの大きさまで成長するということに、子どもたちは感動している様子でした。

公開日:2025年10月14日 18:00:00

カテゴリ:5年
5年生 若あゆに向けて
IMG_0784

IMG_0786

今日は、学年全体に向けて若あゆ宿泊体験活動の説明会を行いました。
最初に実行委員からスローガンの発表がありました。実行委員が話し合いを重ねた結果、スローガンは「レッツゴーファイブ みんなで学び最高の思い出を作ろう」に決まりました。「ゴーファイブ」の「ファイブ」には、「やったことのないことにチャレンジしよう」「友達と協力しよう」「いろいろな人と協力しよう」「気持ちの切り替えをしよう」「マナーを守って行動しよう」という五つの願いが込められています。
その後、各担当の先生から1日の流れや食事、体験活動などについての説明を聞きました。子どもたちは、話を聞きながら期待に胸を膨らませている様子でした。

公開日:2025年10月14日 17:00:00
更新日:2025年10月15日 13:59:38

カテゴリ:5年
5年理科 ヒトのたんじょう
CIMG0924

CIMG0912

CIMG0916

CIMG0922

5年生の理科ではさまざまな生き物の誕生について学習します。
1学期はメダカの誕生について学習をしましたが、2学期はヒトの誕生についての学習を行っています。
先日は養護の先生方にも協力していただきながら、おもりを装着しての妊婦体験や産まれたばかりの重さの赤ちゃん人形を抱く体験をしました。
黒い画用紙には、受精卵の大きさとほぼ同じ穴が開けられています。
普段はできない貴重な体験を、学習につなげていきたいと思います。

公開日:2025年10月09日 18:00:00
更新日:2025年10月09日 19:10:51

カテゴリ:5年
第三回!調理実習〜ごはんと味噌汁〜
IMG_1490

IMG_1503

IMG_1488

IMG_1496

今日は3回目の調理実習を行いました。
「先生!楽しみにしててね!」と前日から張り切っていた子どもたち。
朝から「お米に給水しなきゃ!」と支度を終え、まっすぐ家庭科室に向かう姿や、「お家の人が忙しいときに作ってあげようかな」と話す姿に、責任感と頼もしさを感じました。
出汁に使った煮干しまでしっかり食べていた班も、、、
とってもおいしいご飯と味噌汁でした。ありがとう!!

公開日:2025年09月30日 19:00:00

カテゴリ:5年
ご飯と味噌汁は任せて♫
CIMG0841

CIMG0845

CIMG0861

CIMG0867

CIMG0882

先日「ご飯と味噌汁」の調理実習を行いました。
班ごとに役割分担をし、協力して作業を進めました。
調理実習も3回目。段々と手際が良くなっていることを感じ、頼もしいです!!
「おいしすぎる!」「おかわり!!」
自分たちで炊いたご飯、おいしくいただきました♫
この経験を家や、若あゆでいかしてほしいと思います。

公開日:2025年09月30日 19:00:00
更新日:2025年09月30日 20:10:47

カテゴリ:5年
社会科見学
IMG_1693

IMG_1783

IMG_1722

日産自動車の追浜工場に行ってきました。製造工程や大きな機械、無人ロボットなどを間近でみることができ、とても驚いていました。天候にも恵まれ午後の軍港めぐりでは、ガイドさんの説明を聞きながら様々な艦船を見て楽しみました。船からの景色と潮風がとても気持ちよかったです。

公開日:2025年09月10日 19:00:00

カテゴリ:5年
メダカ日記
CIMG0810

今日もメダカは元気です^^

たまごから孵った赤ちゃんメダカたちも
元気に泳いでいます!

夏の暑さに負けず、2学期みんなに会えますように♫

公開日:2025年07月23日 12:00:00

カテゴリ:5年
図工「あんなところがこんなところに」
CIMG0755

CIMG0770

CIMG0765

CIMG0762

CIMG0759

普段見慣れたあの場所が、
不思議な姿に大変身!!

ゆかいな発想がたくさんで
とても楽しい時間になりました✂️

公開日:2025年07月08日 20:00:00