-
カテゴリ:4年
本番まであと… -
いよいよ今週末は運動会本番。
今日は4年生最後の学年練習でした。
「こんなに速い曲おどれないよ〜」と言っていた頃がうそのように、堂々と表現する姿に成長を感じました。
本気を出すことの楽しさ、友達と動きがそろったときの嬉しさをいっぱい感じながら練習を積み重ねた4年生。
本番では、元気いっぱい会場を盛り上げます!公開日:2025年10月28日 17:00:00
更新日:2025年10月29日 11:29:36
-
カテゴリ:4年
心と体で表す初めの一歩 -
運動会に向けた表現の練習がスタートしました。4年生全員がそろって練習するのは今回が初めてです。初めての全体練習にもかかわらず、子どもたちは音楽に合わせてリズムよく動いたり、友達の動きを見ながらタイミングをそろえようとしたりと、一人一人が真剣に取り組む姿が見られました。
これまでのクラス練習でしっかりと動きを覚えてきたおかげで、大まかな流れはスムーズに進みました。協力し合う温かい雰囲気が広がっていました。
これからの練習では、動きをそろえるだけでなく、「気持ちを合わせる」ことも大切にしていきます。見ている人の心に届くような、元気で楽しい表現を目指して、学年みんなで力を合わせてがんばっていきます。本番で輝く4年生の姿を、ぜひお楽しみにしてください!公開日:2025年10月09日 17:00:00
更新日:2025年10月09日 19:11:51
-
カテゴリ:4年
失敗から発見へ!考える力を育てるプログラミング -
4年生は、プログラミングの学習に取り組みました。コンピューターの画面の中でキャラクターを動かすために、「どんなプログラミングを組めば思いどおりに動くかな?」と、一人ひとりが考えながらプログラムを作っていきました。
はじめは思ったように動かず、「あれ?」「なんで?」と困る場面もありましたが、友達と一緒に画面を見ながら、「ここを変えてみよう」「次はこうしてみたら?」と意見を出し合い、協力して問題を解決していきました。
何度もためしたり、少しずつ直したりする中で、うまく動いたときには「やったー!」「できた!」と大喜び。教室中に笑顔が広がりました。
試行錯誤をくり返す中で、あきらめずに考え続ける力や、友達と協力して学ぶ楽しさを感じることができた授業となりました。公開日:2025年10月07日 18:00:00
更新日:2025年10月09日 15:41:24
-
カテゴリ:4年
音で広がる輪、歌で結ぶ心 -
本日行われた音楽集会では、児童たちがこれまでの練習の成果を思う存分に発揮し、聴いてくださる皆様に感動を届けることができました。一人ひとりの声が重なり合い、見ている方の心にまっすぐ届くような歌声を響かせてくれました。
発表を終えた後には、他学年の児童や先生方から「とてもきれいな歌声だった」「心が温かくなった」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは自分たちの頑張りが認められたことを大変喜び、次への自信につなげることができました。
当日は、朝早くから会場に足を運んでくださった保護者の皆様、また、温かい感想を届けてくださった皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの成長を一緒に見守り、支えていただけたことに心より感謝申し上げます。公開日:2025年09月30日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
声を重ねて 音楽集会直前練習 -
音楽集会を目前に控え、今日は最後の練習を行いました。子どもたちは暑さや疲れを感じながらも、「もっときれいな歌声を届けたい」という思いを胸に、一人ひとりが真剣に声を重ねていました。回を重ねるごとに声の響きが広がり、体育館いっぱいにハーモニーが響き渡りました。
本番では、学年の仲間と気持ちをひとつにし、これまで練習してきた成果を存分に発揮してくれることと思います。子どもたちにとっても、たくさんの人に聴いてもらえることが大きな励みになります。
ぜひ当日は会場に足を運んでいただき、子どもたちの歌声や頑張る姿をご覧ください。みなさまにお越しいただけることを、子どもたちも心から楽しみにしています。公開日:2025年09月29日 19:00:00
-
カテゴリ:4年
友達と力を合わせて歩いた4年生の一日 -
秋の陽ざしがじんわりと照りつけるなか、子どもたちは元気いっぱいに遠足に出かけました。
長い道のりを歩いた先には、ランドマークタワーから見れる景色に子どもたちも喜んでいました。また、日本丸とみなと博物館では横浜の歴史を知ることや、相模原市との違いなどを見て、聞いて、体験して感じていました。
子どもたちはお弁当を広げ、「おいしい!」「やっぱり外で食べると特別だね」と話しながら、嬉しそうに味わっていました。食後には、お菓子を友達と食べて、どの子も充実した時間を過ごすことができました。疲れはあっても、それを上回る楽しさや達成感を味わえたことが、子どもたちの笑顔から伝わってきました。
今回の遠足を通して、友達と支え合いながら遠足に行ったことは、子どもたちにとって大きな学びとなったはずです。学校での活動では得られない貴重な経験を重ねることができたことを、私たちも嬉しく思います。
最後になりましたが、遠足の準備にあたり、お弁当や水筒、持ち物のご用意など、たくさんのご協力をいただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。子どもたちが安心して楽しい一日を過ごせたのは、ご家庭からの温かな支えがあってこそだと感じております。今後も子どもたちの成長を共に見守っていただければ幸いです。公開日:2025年09月26日 18:00:00
更新日:2025年09月26日 19:24:31
-
カテゴリ:4年
音楽集会に向けて、気持ちを一つに -
音楽集会に向けて、毎日歌の練習をがんばっています。まだまだ暑さの残る中ですが、子どもたちは一生けん命声を合わせ、美しい歌声を届けようと力を合わせています。
練習のはじめには「もっと気持ちをこめよう」「友達の声をよく聞こう」と声をかけ合う姿も見られ、回を重ねるごとに歌声がどんどんまとまってきました。体育館いっぱいに響く歌声は、聞いているこちらの心も温かくしてくれます。
本番では、みんなの協力と努力の成果を、保護者の皆さまにもきっと感じていただけると思います。当日をどうぞ楽しみにしていてください。公開日:2025年09月22日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
備えあれば憂いなし〜防災備蓄庫から学んだこと〜 -
本日、子どもたちは学校の防災備蓄庫を見学しました。初めて入る大きな倉庫に「どんなものがあるんだろう?」と目を輝かせながら入っていきました。中には、水や食料、毛布や簡易トイレなど、もしもの時に役立つ物がたくさん並んでいて、子どもたちは「すごい!」「こんなにあるんだ!」と驚きの声を上げていました。普段は見ることのない備蓄の品々を、実際に自分の目で確かめられたことは大きな学びとなったようです。見学を通して、防災への関心が高まり、「自分たちにできることは何だろう」と考えるきっかけにもなりました。ワクワクしながらも真剣に学ぶ姿が印象的でした。
公開日:2025年09月09日 18:00:00
更新日:2025年09月10日 08:36:39
-
カテゴリ:4年
4年生 音楽集会に向けて -
今月の音楽集会に向けて練習をしています。
みんなできれいなハーモニーになるよう、パート練習を頑張っています。公開日:2025年09月02日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 学年集会 -
クラスの班で協力して様々なミッションに挑戦しました。
各グループで集めた文字を組み合わせて一つの言葉をつくりました。公開日:2025年07月17日 07:00:00