ご案内
-
2025年10月15日 08:30:47
-

淵野辺小学校 欠席・遅刻・早退届(Google フォーム) 欠席連絡は、「まなびポケット」からお願いします。
こちらからの連絡は、11月7日(金)をもって終了させていただきます。
◎ふちっこサポート隊
-
2025年10月07日 17:29:18
運動会プログラム - 本年度より、保護者用の運動会プログラムはホームページにてお知らせします。必要に応じて印刷してご利用ください。
-
2025年09月25日 14:50:05
学校給食ニュース第28号の配信について - 教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第28号は、「注目トピック(十五夜、目の愛護デー、食べて動いて元気な秋)」についてです。以下アドレスからご確認ください。
-
2025年09月17日 12:45:27
まなびポケットの説明資料 - 懇談会で説明しました、まなびポケットの資料です。
-
2025年09月01日 16:32:55
熱中症の予防について - 教育委員会より熱中症の予防対策について通知がありました。夏休み明けは子供の体が暑さや運動に慣れていないことから熱中症のリスクが高まる傾向にあります。ぜひご一読いただき、ご家庭でのお子さんの健康管理をお願いいたします。
-
2025年10月24日 12:09:28
今日の給食(10月24日) - かやくごはん 牛乳 きびなごの南蛮漬け みそ汁 かやくごはんのかやくとは、「具材」のことを意味しています。どんな具材が入っているか、探しながら食べてもらいました。
-
2025年10月23日 17:20:08
給食試食会 - 22日(水)、PTA主催の給食試食会が行われました。最初に、校長先生と栄養士の賀淵先生からのお話を聞きました。「小学生の時期は、食習慣の基礎を作る大事な時期であるため、いろいろな食材に触れてほしい」など、給食に込めている思いや給食の作り方などを教えていただきました。 子供たちが実際に食べている給食を味わっていただけるよい機会となりました。PTAスタッフのみなさん、ご準備・運営ありがとうございました
-
2025年10月23日 17:19:47
国語「くじらぐも」 - 音読発表会をしました。 読み方の工夫を考えて一所懸命読んでいました。 先日休み時間に 「先生!くじらぐもがあったよ!」 と教室で盛り上がりました。
-
2025年10月23日 17:19:15
今日の給食(10月23日) - コッペパン 牛乳 豚肉のポトフ ごぼうチップス りんごジャム ごぼうチップスは、カリッと揚がるように、ごぼうが薄く切れるように調整したり、でんぷんのつけ具合、揚げ油の温度なども、調理員さんがたくさん工夫して、おいしく作ってくれました。
-
2025年10月23日 17:19:09
ふちっ子よっちょれの練習風景 - 運動会の表現の練習で、3年生は本番と同じ流れと服装で行いました。クラスごとに異なる色のバンダナが、黒いTシャツに映えていました。子どもたちの気合も一段と入っていました。本番が楽しみです。
-
2025年10月22日 13:18:56
今日の給食(10月22日 試食会配布レシピ有り) - 黒パン 牛乳 しいらの米粉揚げ 根菜のミネストローネ みかん 本日は、保護者の皆様のご協力により、給食試食会が行われました。試食会でお配りした、献立のレシピを載せますので、ぜひご覧ください。
-
2025年10月22日 07:10:27
2年生 学習の様子 - 入場から退場までの一通りの動きを確認しました。並ぶ位置を覚えたり、移動の仕方を確認したりしました。運動会当日までの期間、みんなでレベルアップできるように、個人や集団などの一つひとつの動きを確認して練習していきます!!
-
2025年10月21日 12:08:55
今日の給食(10月21日) - 委託ごはん 牛乳 肉みそひじき かまぼこのすまし汁 柿 旬の果物の柿は、180個分の皮を、給食室で1つひとつむきました 。
-
2025年10月21日 11:52:41
生活科「あさがおスピーチ」 - いままで頑張って育ててきたあさがおも枯れはじめ、みんなでリースを作りました。また、観察してきた朝顔の本を作り、思いを込めてタイトルやイラストを描きました。最後は自分の心に残っている場面を班の友達にスピーチし、何人か代表でクラスのみんなの前で発表しました。
-
2025年10月20日 13:01:42
今日の給食(10月20日) - さつまいもごはん 牛乳 赤魚の和風ソース むらくも汁