-
カテゴリ:1年
図工「せんのぼうけん」 -
「カクカク」「くねくね」「ギザギザ」などの線を組み合わせて、せんのぼうけんをつくりました。
自分が書いた線をなぞりながら、どんな場所で、どんなことが起きるのか想像しながら、思い思いの物語を作り上げています。
公開日:2025年09月10日 20:00:00
-
カテゴリ:1年
あさがおの観察 -
あさがおの観察を行いました。種の形をみて「玉ねぎみたいだ」といっている子がいました。まだまだ花がたくさん咲いている子もいて、「まだ種がなっていない」と言うと、たくさん取れた子が「いいよ」ゆずってくれていました。助け合いですね。種の皮を親指にはめて楽しんでいる子もいました。
公開日:2025年09月09日 17:00:00
更新日:2025年09月10日 08:37:09
-
カテゴリ:1年
体育「ボールをけってあそぼう」 -
体育ではボールをける学習をしています。
ハードルやコーンなどの的を狙って
頑張っています。公開日:2025年09月08日 17:00:00
-
カテゴリ:1年
新しいクロームブック -
2学期、クロームブックが変わり、新しいものになりました。久しぶりのログインに戸惑う子もいましたが、やり方がわかる子が進んで教えてあげるなど協力して取り組むことができていました。片付けもきちんとでき、約束を守って使うことができています。
公開日:2025年09月05日 08:00:00
-
カテゴリ:1年
おいしい給食 -
2学期もおいしい給食を
毎日楽しみにしています。公開日:2025年09月03日 14:00:00
-
カテゴリ:1年
虫探し 1組2組3組 -
生活科の「生きもの大すき」の学習で、大野北中学校で虫探しを行いました。子供たちは一生懸命虫を追って、楽しそうに活動していました。教室へ帰ってきてからは、ダブル・スコープ(おなかの部分もみれる優れモノです)を使いながら、観察を行いました。自分で捕まえた生きものを愛おしそうにしていました。
公開日:2025年09月01日 15:00:00
-
カテゴリ:1年
お別れ会と不審者対策訓練 -
今日が転出するお友達がいたため、お別れ会をしました。音楽の授業で一番好きな「貨物列車」をしました。転出する児童が優勝し、大盛りあがりでした。
一方、不審者対策訓練では、一箇所に集まり、静かに退避行動を取ることができました。
2学期に入って、まだ1週間ですが、メリハリのある1年生の行動に驚かされました。
公開日:2025年08月29日 18:00:00
更新日:2025年09月01日 15:24:39
-
カテゴリ:1年
夏のお楽しみ -
1学期の生活科「なつとなかよし」で計画したお化け屋敷。準備を進め、ついに今日開催しました!写真が暗すぎて明るく加工していますが、本当はもっと薄暗い中で楽しんでいます。暑い夏、怖さでひんやりしたかな。
おばけ屋敷は怖いという子たちは明るいところでスタンプラリーと紙プールを楽しみました。公開日:2025年08月28日 18:00:00
-
カテゴリ:1年
生活 いきものとなかよし -
生活科の学習で、身の回りにいる生き物について話し合いました。
テレビに移した学校の地図を見て、指を指しながら考えを友達に伝えたり、自分の体験からどんなところにいるかを説明したりしていました。
外で探す活動が楽しみですね。公開日:2025年08月27日 13:00:00
更新日:2025年08月27日 14:01:59
-
カテゴリ:1年
算数「わかりやすくせいりしよう」 -
早速勉強も頑張っています。
算数ではさかなつりゲームをして、わかりやすく
数えるにはどうしたらいいか考えました。公開日:2025年08月27日 07:00:00