ブログ


検索
カテゴリ:校長室の窓
7月になりましたね

豪雨に見舞われている地方が心配ですが、淵野辺は幸い晴れています。
1枚目は先日学校で見つけたノコギリクワガタです。虫好きの子が集まってしまいそうなので、見つけた場所は内緒にしておきます。虫たちの夏がやってきました。
2枚目、今朝の音楽集会では6年生がきれいなハーモニーを聴かせてくれました。
3・4枚目は、3校時5年4組の学級会の公開授業です。議題について話し合うとともに議長団を中心とした学級の話し合い方をしっかりと振り返っていました。
5枚目は隣の5年5組、こちらは理科ですが、植物の生育条件について、「聞いて、考えて、伝え合う」5年生らしい学びが展開され、指導者は黒板への記録に徹していました。

DSC_0383

DSC_0426

DSC_0435

DSC_0434

DSC_0439

公開日:2024年07月02日 16:00:00

カテゴリ:校長室の窓
(無理をしないで)暑さに負けるな!
DSC_0354

DSC_0364 - コピー

DSC_0365

3校時の様子です。2年5組では生活科の授業研究、町たんけんのまとめとして、「上矢部方面」の『素敵ベスト3』を話し合って決めていましたが、結果はいかに。
校庭を見ると、4年2組の体育「走り高跳び」、ミーディングは木陰で行い、その後張り切って活動していました。

公開日:2024年06月25日 11:00:00
更新日:2024年06月25日 12:20:00

カテゴリ:校長室の窓
明日は土曜参観です

梅雨入り前なのに、真夏のような陽気です。
1枚目は月曜実施の3年生の交通安全教室、自転車に乗る児童は学んだことを生かして、安全に過ごしてください。
2枚目は6年生の全国学習状況調査、児童が自分のことを知るだけでなく、学校として指導のあり方を分析し生かしていきます。
3枚目は木曜のふれあい交流、仲間づくりも進んでいました。
4枚目は金曜日、6年生のジャンピング8(八の字長縄)の取り組みが始まったようです。
明日は土曜参観、ご都合のつく方は是非お越しください。

DSC_0281

DSC_0287

DSC_0294

DSC_0298

公開日:2024年06月14日 17:00:00

カテゴリ:校長室の窓
今週もご支援ありがとうございました

 淵サポ先生への感謝の会をのぞきに行きました。ご支援いただいた方々に感謝するとともに、1年生の成長を感じました。
 5年生が調理実習の野菜スープを届けてくれました。野菜の切り方も味もちょうどよく、美味しい試食をしました。
 教育実習も残り1週間、1年生の算数を参観した後、子供たちとふれあいの時間がありました。
 雨が降って校庭にはたくさんの残念な水たまりができましたが、これも4年生の理科教材になります。(地面を流れる水のゆくえ)

DSC_0206

DSC_0208

DSC_0223

DSC_0219

公開日:2024年05月31日 14:00:00

カテゴリ:校長室の窓
夏のような1週間でした
DSC_0155

DSC_0165

DSC_0192

DSC_0194

 今週は来校する保護者の方が多い1週間でした。
火曜には、音楽朝会で4年生が素敵なハーモニーを披露し、全校児童や保護者の方にお聞きいただきました。
また、体力テストでは、多くのサポーターの方が計測をサポートしていただきました。
 最後の写真は5年生の体育、今年度は体育専科教員が配置され、学級担任とともに指導の充実に努めています。
 日曜から私は6年生の日光修学旅行に同行します。

公開日:2024年05月24日 14:00:00

カテゴリ:校長室の窓
「若あゆ」へ行ってらっしゃい

 今日は晴天となりました。職員と保護者の方が見送る中、5年生が「若あゆ」へ、元気に出発しました。野外活動や宿泊のすばらしい体験をしてきてほしいと思います。
 こちらは鮎ではなく鯉の話です。昨日の雨で池が増水したからか、鯉が外へ出ていました。どのくらい土の上にいたのかは分かりませんが、泳げず横向きになっていたので、様子を見ていました。
2時間ほどすると、泳げそうになったので池に放つことにしました。「校長先生、さっきの鯉はどうなった。」と聞かれたので、「君たちが保健室で少し休んでいるように、様子を見ていたら元気になったよ。」と答えました。

DSC_0120

DSC_0125

公開日:2024年05月14日 08:00:00
更新日:2024年05月14日 11:47:34

カテゴリ:校長室の窓
校長室ブログ始めました
DSC_0080

DSC_0093

DSC_0101

 校長室の窓もそれなりにきれいになりましたので、ブログを始めます。
 「しんじゅの木バースデー集会」はふれあい集会の班に分かれ、クイズやバースデーソングなど、工夫の見られた集会でした。
 昨日の引き渡し訓練に続き、本日は「校庭に素早く避難する訓練」でした。大規模校にも関わらず、短い時間で確実な避難ができるのは大変立派です。
「PTA役員」の方々が1年間の活動報告に来られました。本校の教育に様々な支援をいただことに、感謝申しあげます。
 連休明けの週でしたが、明るく元気な子供たちの様子が見られました。
 

公開日:2024年05月10日 13:00:00

カテゴリ:校長室の窓
令和5年度、ありがとうございました

今年は桜の開花も遅く、入学式の頃が見頃になっているのではないかと思います。

令和5年度も保護者の皆さま、地域の皆さまにご協力いただき、ありがとうございました。
令和5年度は学習支援のボランティアにのべ千人を超える方にご参加いただきました。

みなさんのおかげで充実した教育活動をおこなうことができ、子供たちも笑顔一杯で3月25日、下校していきました。
こうした子供たちの笑顔が令和6年度もあふれていくことを願っています。

ありがとうございました。

s-IMG_1195

s-IMG_1190

s-IMG_1198

s-IMG_1201

s-IMG_1203

公開日:2024年03月29日 08:00:00
更新日:2024年04月08日 12:19:00

カテゴリ:校長室の窓
教室で修了証
s-IMG_1179

s-IMG_1181

s-IMG_1184

s-IMG_1185

3月25日、修了式で学年の代表の子に修了証を渡しました。
そして教室では担任が一人一人に修了書を渡しています。

公開日:2024年03月28日 15:00:00

カテゴリ:校長室の窓
ありがとうございました
s-IMG_1168

s-IMG_1169

地域のみなさんの見守りのおかげで、子供たちも安全に登校することができました。
1年間、ありがとうございました。

4月からもよろしくお願いいたします。

公開日:2024年03月25日 16:00:00