ブログ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:2年
ワクワク!遠足の役割決め

IMG_0539.JPG

IMG_0548.JPG

今週の金曜日(6/21)はみんな楽しみ遠足です!
遠足に向けて、グループの役割決めをおこないました。
決まったグループから、マップを見て予定を立てています。
みんなできょうりょくして 思い出にのこる遠足にしましょう!

公開日:2024年06月19日 15:00:00

カテゴリ:2年
町たんけん1回目

s-IMG_0488.jpg

s-IMG_0503.jpg

s-IMG_0513.jpg

延期になっていた町たんけんに、やっと行けました。
子供たちはたくさん町のすてきを見つけることができました。

公開日:2024年06月10日 19:00:00

カテゴリ:2年
がんばった!50m走

s-DSCN3855.jpg

s-DSCN3858.jpg

50m走記録会を行いました。
最後まで一生懸命走りきる姿がすてきでした。

公開日:2024年06月10日 18:00:00
更新日:2024年06月10日 19:12:26

カテゴリ:2年
グリンピースのさやむき

IMG_0083.JPG

IMG_0086.JPG

IMG_0090.JPG

給食室のお手伝いをしました。
新鮮なグリーンピース、ひらいてみると…
「7人きょうだいだ!」
「小さな赤ちゃんもいるよ!」

とても楽しくさやむきができました。
もっともっとやりたかったそうです。

公開日:2024年05月23日 17:00:00

カテゴリ:2年
1年生と学校たんけん

IMG_0064.JPG

2年生になり、ひとつお兄さんお姉さんになった2年生。
1年生に学校のことを教えたい!と、たんけんに連れて行きました。優しく手をつないであげたり、教室のことを教えてあげたりと、頼もしい2年生の姿がたくさん見られました。

公開日:2024年05月10日 17:00:00

カテゴリ:2年
2年生最後の学年集会

s-DSCN4555.jpg

s-DSCN4556.jpg

s-DSCN4557.jpg

クラスをばらばらにしてチームをつくり、みんなで楽しくドッジボールをしました。最後に「3年生に向けて、がんばるぞ!」とみんなで気合いのかけ声をしました。

公開日:2024年03月11日 15:00:00
更新日:2024年03月11日 20:39:57

カテゴリ:2年
竹ひごと粘土玉を使って調べよう

s-IMG_20240307_095905.jpg

s-IMG_20240307_095930.jpg

粘土玉は頂点、竹ひごは辺として、立体の頂点の数と辺の数を調べました。
絵で見るのと実物で見るのでは全然違ったようです。

公開日:2024年03月07日 16:00:00
更新日:2024年03月07日 18:45:50

カテゴリ:2年
文章を読み返す力をつけよう!

s-IMG_20240307_091936 (1).jpg

s-IMG_20240307_091953.jpg

国語では「すてきなところをつたえよう」の学習で、1年間一緒に過ごした友だちへの思いを伝える手紙を書いています。
相手が読む文章ということで、様々な視点から確認し、ペアの人の文章を添削しました。

しっかりと思いが伝わる手紙を書けるといいですね。

公開日:2024年03月07日 16:00:00
更新日:2024年03月07日 18:45:39

カテゴリ:2年
気持ちは作曲家!

s-IMG_20240228_115519.jpg

s-IMG_20240228_115536.jpg

s-IMG_20240228_115550.jpg

多くの人が親しんだ経験のある童歌の「なべなべそこぬけ」。前回はクラスみんなで楽しみましたが、今回は伴奏を付ける活動をしました。どの音だったら綺麗に作れるだろうと弾きながら試行錯誤する姿はまるで作曲家です。

公開日:2024年02月28日 18:00:00
更新日:2024年02月29日 09:22:23

カテゴリ:2年
図を使って説明【かけ算の決まり】

s-IMG_20240209_100910.jpg

s-IMG_20240209_101726.jpg

かけ算の決まりについて学習しています。かける数とかけられる数を入れ替えても答えが同じになる理由を考えました。図を使って説明するとき指をさしながら話している子もいました。

公開日:2024年02月09日 17:00:00
更新日:2024年02月11日 10:08:54